まさひこ

調べてみた

iPhoneが加熱してるー

何故か最近自分のiPhone13が熱い・・・何かこのままだと壊れそうなので原因と対策を調べてみました主な加熱要因負荷の高いアプリを使用するとCPUが高負荷になる。複数のアプリを同時に起動したり、バックグラウンド動作が多い。充電しながらの使用...

三瓶温泉に行ってみた。

三瓶温泉は三瓶山の麓に点在する温泉の総称で、昔は志学温泉と呼ばれていました。その内の鶴の湯へ行ってみました。建物の隣に空き地があり、そこにクルマを駐車しました。表の引き戸を開けて鶴の湯へ入ります。無人管理で入って右手に券売機があります。大人...

道後温泉へ行ってきた。

疲れました・・・疲れたら温泉です、道後温泉へ一泊旅行へ行って来ました。道後温泉は日本最古級の温泉で、松山市街中心部から路面電車でのアクセスが便利。外湯は、道後温泉本館、椿の湯、飛鳥乃湯泉がありお土産物屋もたくさんあって楽しめる温泉です。広島...
鑑賞

映画『国宝』原作を読んでみた。映画と原作小説の相違点は?

原作を読んでから映画を観ると、必ず感じる「あの場面はどう描かれているのだろう」という期待と不安。吉田修一の小説『国宝』も例外ではありません。壮大な人間模様を描いた800ページの物語を、映画『国宝』はどのようにまとめ上げたのか。削られたもの、...
鑑賞

映画『孤狼の血』鑑賞感想|暴力の裏にある人間ドラマ

2018年公開の映画『孤狼の血』を鑑賞しました。白石和彌監督が描くこの作品は、昭和63年の広島を舞台に、暴力団抗争と警察の暗闘を描いたクライムドラマ。原作は柚月裕子の小説で、映画ならではの熱気と緊張感が見どころでした。迫力ある世界観に圧倒さ...
鑑賞

映画『国宝』を観た感想|歌舞伎と家族の宿命を描く感動作のあらすじと魅力

映画『国宝』とは?映画『国宝』とは、作家・吉田修一による同名小説を原作とし、李相日監督がメガホンをとった2025年公開の日本映画です。主演は吉沢亮、共演に横浜流星、高畑充希、渡辺謙など豪華キャストが揃っており、あまり一般的に馴染みのないであ...
街ブラ

広電乗り入れの広島駅に行ってきた!!

8月10日、広島駅の二階に乗り入れた路面電車見に行ってきました。人がたくさん・・・スーツケースを持ってる人が多いので、帰省客か?観光客か?広電のホームは人でごった返してます。乗って八丁堀まで行きたかったのですが、人が多すぎなので諦めました。...